潰瘍性大腸炎(UC)

潰瘍性大腸炎とは

潰瘍性大腸炎とは

潰瘍性大腸炎とは、大腸の内側の層(表面)にびらんや潰瘍ができる病気です。
潰瘍性大腸炎は指定難病のひとつで、現在の医学では明確な原因や治療法が明らかになっていません。
なお、この病気は、家族内での発症例があるという報告があります。

発症原因は分かっていませんが、何らかの遺伝的な因子があると考えられていますので、血縁者に既往症の方がいる場合は、お子さんの体調管理も含めて注意するようにしましょう。

潰瘍性大腸炎の症状

潰瘍性大腸炎というと、血便、下痢、腹痛が主な症状になりますが、患者さんによってその頻度や痛みの良さには個人差があります。
また、便の異常もその方によって違い、白い粘液を纏った便や血液が混じったジャムのような血便が出る方も少なくありません。
少量の便が何度も出ること、残便感が続くことで一回の排便時間が長くなったり、繰り返しトイレに行きたくなったりすることがあるでしょう。

潰瘍性大腸炎の進行度合い

潰瘍性大腸炎は、症状の重症度に沿って、軽症、中等症、重症、激症に分けられます。
重症度の判定は、排便回数や血便の有無、精密検査による粘膜の所見や採血と、医師による全般的な評価などを総合的に判断して行われます。
潰瘍性大腸炎は悪くなったり良くなったりを繰り返す傾向がありますが、悪化が見られる時期は著しい体重の減少、発熱、それに伴う倦怠感など、全身症状も現れやすくなります。

潰瘍性大腸炎と合併症

潰瘍性大腸炎は未だに原因が不明な病気であり、一度発症すると根治は難しい病気です。
また、関節炎や皮膚の症状など、お腹の症状以外に腸管外合併症を伴うこともあります。
さらに潰瘍性大腸炎では、大腸がんのリスクについても考える必要があります。

発症から10年以上経過すると大腸がんのリスクが上がると言われているため、なるべく炎症が悪化しないよう体調をコントロールしながら、定期的な内視鏡検査で症状を把握しておくようにしましょう。

潰瘍性大腸炎治療の変遷

1955年~ ステロイド(プレドニン)
1969年~ サラゾスルファピリジン
1996年7月~ 時間依存性5-ASA
2000年4月~ G-CAP
2001年10月~ L-CAP
2002年9月~ プレド二ゾロン注腸
2003年6月~ メサラジン注腸
2006年~ Azathioprine
2008年10月~ 時間依存性5-ASA 4000mg
2008年12月~ ベタメタゾン注腸
2009年12月~ pH依存性5-ASA
2009年~ Tacrolimus
2010年~ Infliximab
2013年~ ペンタサ坐1g
2013年~ Adalimumab
2016年~ MMXメサラジン製剤
2017年~ Golimumab
2017年~ ブデゾニド注腸製剤
2018年~ Tofacitinib
2018年~ Vedolizumab
2020年~ Ustekinumab
2022年~ Filgotinib, Upadacitinib,Carotegrast Methyl
2023年~ Mikirizumab
オンライン診療「クリニクス」
オフィシャルサイトはこちら page top
0926810553 WEB予約 オンライン診療 オフィシャルサイト